無痛分娩・自然分娩
無痛分娩・自然分娩
お産には様々な形態があります。
特別な処置を行わずに陣痛を待ち、産道を通して赤ちゃんを出産する分娩法を自然分娩と呼びます。無痛分娩といえば、多くは「硬膜外鎮痛法」といわれる下半身の痛みだけをとる方法が挙げられます。
痛みへの不安が特に強い方や、前回のお産の痛みの恐怖感が特に強い方には、硬膜外麻酔を併用したいわゆる無痛分娩を行っています。
自然な陣痛発来を持っての入院・出産となります。
陣痛、もしくは破水感があった場合には、まずはお電話で連絡をしていた後、来院していただき、進行の程度に応じて入院していただきます。
赤ちゃんとお母さんの状態をこまめにチェックしながら、分娩をサポートし、また、お母さんと赤ちゃんの状況によって適切な医療介入を行います。
無痛分娩と言われていますが、実際は痛みを完全に無くすようにはしません。
除痛分娩や和痛分娩と呼ばれているように、8~9割の痛みを取るようにして、1~2割ぐらいの痛みは残るのが理想的な方法となります。
痛みを完全に無くすようにすることも可能ですが、その場合薬が効きすぎて麻酔状態となり足が動かなくなります。そのため、お産をするのに重要な「きばる」という力を込めることが充分にできなくなり、分娩進行が滞りやすく望ましくないとされています。
8~9割まで痛みを取り除くようにすれば、力を込めてきばることもしっかりできるのでお産をするのにちょうど良いと考えられています。
無痛分娩は、眠る麻酔ではなく、上半身には麻酔がかかっていません。そのため、生まれた赤ちゃんを見届けて、すぐに抱っこをすることができます。
無痛分娩には、いくつかのメリットとデメリットがあります。
無痛分娩が適している方や状況であれば、さまざまな効果が期待できます。しかし無痛分娩には、お産の進行や合併症など、デメリットもあります。
お産の方法について知り、ご自身に合った分娩法を選ぶことが大切です。
自然に陣痛が始まった後に無痛分娩を開始するのか、陣痛がないときから無痛分娩を始める計画無痛分娩をするのかといった、無痛分娩のタイミングによってもメリット・デメリットが分かれます。
初産婦 | 経産婦 | |
---|---|---|
メリット | ・自然陣痛のため円滑に進みやすい | ・自然陣痛のため円滑に進みやすい |
デメリット | ・陣痛のタイミングにより、麻酔対応ができないことがある | ・陣痛のタイミングにより、麻酔対応ができないことがある ・進行が早いと麻酔が間に合わないこともある ・素早く効果を出すために調節性の悪い脊椎麻酔で対応することもある |
初産婦 | 経産婦 | |
---|---|---|
メリット | ・入院の予定を組みやすい | ・入院の予定を組みやすい |
デメリット | ・陣痛のない状態から陣痛促進剤を使うため、初産婦は分娩まで数日間かかることも多い ・数日かかる場合、入退院を繰り返すこともある |
・陣痛促進剤を使用するため分娩まで時間がかかることもある |
無痛分娩外来を始めました。更に麻酔専門医による無痛分娩を施行しております。
出来るだけご希望に沿える様に努力しております。